有名な温泉地といえば…
頭に浮かぶ人も多い「おんせん県おおいたにある由布院」!
「いつかは行ってみたい!」と思っていた温泉地の1つでした
温泉地である由布院にはたくさんの温泉宿がありますが、そのなかでも
- 全13棟の客室がすべてが離れ
- 客室温泉風呂が付いている
ことが特徴の「由布院別邸 樹」に泊まってきました!
このブログでは
隠れ家的な離れ宿の様子
客室の温泉風呂の様子
九州の旬の食材を使った贅沢な夕食&朝食の様子
についてレビューしています♪
基本情報
ホテル情報 | |
---|---|
ホテル名 | 由布院別邸 樹 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上2652-2 |
アクセス | 由布院駅から徒歩20分 |
電話番号 | 050-3528-2931 |
チェックイン | 15 : 00 ~ |
チェックアウト | ~ 11 : 00 |
客室数 | 13棟14室 |
エントランスや施設内
樹の周辺の景色が最高にきれい!
特に宿をバックにして見える由布岳が最高で、周囲の自然がモダンですてきなお宿を引き立たせています
エントランス内も上品で落ち着いた雰囲気があり、今日一日が特別な日になるという期待感をもたせてくれます
フロントでのチェックイン等を済ませた後は部屋に向かいます
下の施設図のように各13種類のお部屋は、離れとなっていて敷地内に散らばっているのでプライベート感が満載です!
お部屋があちこちにあるので、お部屋に続く小道がたくさんあり、ちょっとした探検気分です
そんな探検している間に足湯を発見しました♪
この足湯は、樹の利用者ならどこのお部屋に宿泊していても利用することができます
足をふくタオルが置いてあるので、気軽に入れます
離れの客室と温泉
樹のお部屋は全13棟14室で、それぞれお花の名前がついています
どのお部屋も趣きが異なりそれぞれの良さがあるため、予約するときは公式ホームページに載っている写真を比較しながらどのお部屋にしようか相当悩みました
悩んだ結果、「木蓮」というお部屋に決定!!
私たちが泊まったお部屋「木蓮」とその他のお部屋の違いをご紹介します!
木蓮(もくれん)
今回泊まったこの「木蓮」のお部屋は、モダンな空間と岩露天風呂がポイントです
リビングとベットルームが別の部屋になっており、畳の小上がりがありゆったり落ち着いてくつろげます
明るすぎないライティングで心地よく穏やかに過ごせた!
部屋にある小上がりの居心地がよくて、お部屋にいたほとんどの時間を小上がりで過ごしていました
また全13棟の中で唯一の岩露天風呂があり、空気や緑を感じたり、星を眺めたりしながら入浴することができました
たくさん種類のあるお部屋からこの木蓮を選んだのもこの岩露天風呂が魅力的だったからです♪温泉は単純泉で長時間入っても疲れないので、お外でゆったり長風呂するのに最適です!
この露天風呂、各お部屋に行く「通り」に面しているので人の行き来は感じますが、そもそも宿泊している人が少ないのにプラスして、露天風呂の前を通る部屋の人も限られているのでさほど気にせずゆっくりできました
花梨(かりん)
お部屋を決めるときに悩んだ一つはこの「花梨」です
このお部屋は、縁側や内風呂から由布岳が見えること、半露天風呂であることがポイントです
明るく、和と洋が混じった空間がお好きな方におすすめです
山吹(やまぶき)
もう一つ悩んだのは「山吹」です
このお部屋は、この客室専用の離れ露天風呂があること、琉球畳を使用した和モダンな空間であることが特徴です
畳の上で足をのばしてくつろいだり、離れ露天風呂で贅沢に過ごしたい人におすすめです
その他のお部屋
- 山茶花(さざんか)…黒を基調として洋室、お風呂からお庭を眺められる
- 山桃(やまもも)…木が使われたファミリーに人気のお部屋
- 山法師(やまぼうし)…緑を感じる半露天風呂がすてきな、寝室が2部屋あるので2世帯で泊まれる
- 紫陽花(あじさい)…内湯のだけれど浴室スペースがとっても広い小さめのお部屋
- 椿(つばき)…半露天風呂から由布岳が見える
- 花水木(はなみずき)…露天風呂は寝湯にもなって、ゆったり自然を感じられる
- 桜(さくら)…リビングが広く、テラスから田園風景が見える
- 空木(うつぎ)…檜風呂の内湯と陶製の半露天風呂が楽しめるナチュラルモダンなお部屋
- 小手毬(こでまり)…和の温かみがある小さめのお部屋
- 杏(あんず)…由布岳が見える専用の半露天風呂があり、1階と2階がある
- 特別室 友禅(ゆうぜ)…一戸建ての特別室離れで岩盤浴もできる
九州を感じる夕朝食
夕朝食ともに専用の個室でいただきました!個室なので回りの目を気にすることなく、楽しく食事ができます
懐石日本料理の夕食
夕食は、由布院の食材や旬の食材をふんだんに使った「十和蔵会席」です
器や見た目も美しく、心もお腹も大満足でした!!
特に一番最初に出てきたお料理は、雪に見立てたかざりや生の葉や実がより一層料理おいしく感じさせてくれました
季節を感じる雪のようなかざりは塩かと思ったらしょっぱくなく、違うものでした!なんだったんだろう…
宿泊したのがお正月に近かったため、「千両」という名のかわいい赤い実など縁起のよいかざりつけがされていました
他にも九州を感じる食材や料理が出され、北海道に住んでいる私たちに
大分(九州)に来たんだな~
と感じさせてくれる夕食でした!
大分県の特産品である豊後牛のサーロインステーキが付いた会席もあるようなので、気になる方はそちらもチェックしてみてください♪
ブレックファスト
朝食は、旅館では珍しく洋食でした!
朝からこんなにしっかりした朝食を食べられるのは幸せ~♪
パンは焼き立てでふわふわ♪
ハムやソーセージは香草の風味ともにしっかり味がついていて、もう一度食べたい!と思うほどすっごくおいしかったです
地元の新鮮な野菜や卵など由布院産の食材にこだわって作られた朝食はどれもおいしくてびっくりしました
いつもはご飯派な私ですが、この朝食は最高!
おいしい料理をいただきながら、ブレックファーストのおかげで優雅なひとときを過ごせました
周辺観光
人気観光地の湯布院なので、宿泊前や後の観光もおすすめ!樹の周辺は観光地がたくさんあります
金鱗湖
樹から徒歩で10分以内の場所にある金鱗湖
秋~冬の早朝には湖の水面から湯気が立ち上がる神秘的な風景で有名です
私たちが行ったのは夕方だったため、神秘的な風景には出会えませんでしたが、湖の周りをのんびりと散策しました
- 住所 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1561−1
- 駐車場 周辺に有料駐車場あり
- 入場料 無料
湯の坪街道(ゆのつぼかいどう)
通りを歩くと由布岳がとてもきれいに見える湯の坪街道は、お土産を買ったり、スイーツやグルメを満喫するのに絶好の場所です
どんどん歩き進めると金鱗湖につくので合わせての観光もおすすめです
湯の坪街道だけではなく「駅前通り」や「由布見通り」などにも飲食店やお土産屋さんがあるのでいろいろな通りに行ってみるのもとても楽しいです!
「由布院ミルヒ ドーナツ&カフェ」で食べたチョコレートソースがかかった焼きたてミルヒチョコドーナツもおいしかった~♪
- 住所 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上
由布院駅から徒歩で約5分
まとめ
由布院の別荘風宿で過ごす一日をご紹介しました!
- お部屋のテイストとお風呂の雰囲気が全く異なる全13棟の離れ客室
- 由布院や九州の食材を存分に使用した創作和食の夕ごはんと洋食の朝ごはん
- 金鱗湖や湯の坪街道などの周辺観光にも便利
離れで過ごす特別な時間を、ぜひ体験してください!そして、どのお部屋がお気に入りかも教えてください♪
コメント