【LA VISTA 阿寒川・北海道】阿寒川の大自然と源泉かけ流しの温泉を楽しみたい人におすすめ!
北海道といえば、大自然!そんな自然に囲まれたホテル「LA VISTA 阿寒川」に宿泊してきました
この「ラビスタ阿寒川」は、以前宿泊レビューを書いた「定山渓 ゆらく草庵」と同じ共立リゾートのホテルです
共立リゾートに宿泊すると、どのホテルもおもてなしやサービスがあって、楽しめるホテルばかり!今回も「ゆらく草庵」と同じようなおもてなしもあります
今回宿泊してみてラビスタ阿寒川は、
阿寒川や森林など自然を満喫したい人
源泉かけ流しの温泉を客室でも楽しみたい人
北海道の食材を使った四季折々の会席料理を楽しみたい人
におすすめの宿です!川と温泉を楽しみ、心からの安らぎを体感できました
あわせて読みたい
【定山渓 ゆらく草庵・北海道】温泉と四季の美食を味わいたい人におすすめ!北海道の奥座敷にある和の宿
車で約45分と札幌の中心地から近く、北海道の人気の温泉地「定山渓温泉」 さまざまなところに足湯や手湯がある洞爺湖温泉街も有名です♪ 定山渓温泉にもおすすめのホテル…
目次
基本情報
ホテル情報 |
---|
ホテル名 | LA VISTA 阿寒川(ラビスタ阿寒川) |
---|
住所 | 〒085-0468 北海道釧路市阿寒町オクルシュべ3番1 |
---|
電話番号 | 0154-67-5566 |
---|
アクセス | 新千歳空港から車で約 |
---|
チェックイン | 15 : 00 ~ |
---|
チェックアウト | ~ 11 : 00 |
---|
客室数 | 全64室 |
---|
札幌や新千歳空港から遠い、北海道の道東にあります。自然が豊かでいろいろな野生動物に会えることの多い道東ですが、アクセスが少し大変です
自動車やバス、飛行機など様々な移動手段がありますがどれも移動に時間がかかるので、余裕のある旅行日程で行かれることとおすすめします!
ラウンジでのチェックイン
入口にはすてきなモニュメントも…
ラビスタ阿寒川内には、アイヌ文様やアイヌの手作り工芸品が目に留まります
チェックインで利用したこのラウンジも「ポッケヌイ」というアイヌ語で「暖かい炎」という名前がつけられていました。この「暖かい炎」はラウンジに置かれている暖炉からきているようです。暖炉の点火は冬期間のみなので、私たちが宿泊したときはついていませんでした
このラウンジには、無料のコーヒーがあり窓から見える川を眺めながらくつろぐこともできました
源泉かけ流しの温泉付き客室
ラビスタ阿寒川では
- ツインルーム
- ダブルルーム
- トリプルルーム
- スイートルーム
- 和洋室
の5パターンのお部屋があります。さらに阿寒川が見られる「川側客室」と森が見える「森側客室」に分かれています。私たちは「川側客室のダブルルーム」のお部屋に泊まりました
室内
お部屋に入ると一番目に入るのは大きな窓です
阿寒川をゆったり眺められるようにベンチが置かれていましたが、今回のお部屋はちょうど屋根と川がかぶってしまっていました
予約サイトをもう一度確認して気づきましたが、部屋タイプの説明の中に“一部浴場の屋根が視界に入ります”に書いてありました…
確認ミスです…
川側だけど安めの値段設定だったのでこの部屋にしましたが、「川側DXダブル」に宿泊する際は、同じように川が見えない可能性もあるので注意してください
お部屋のルームキーについているキーホルダーも木彫りのもので、何がモチーフになっているかはわからなかったのですがすてきなおもてなしです♪木のかごには、部屋菓子が入っています
室内は、木のぬくもりを感じる家具がたくさんあり、あたたかみを感じました
お茶セットが置かれていたり、冷蔵庫にはお水とサイダーも入っていました
自分で挽くことのできるコーヒーミルのキットもあり、コーヒー好きは大歓喜です♪
このサイダー「リボンシトロン」といって北海道ではおなじみの飲み物です!仲間に「
リボンナポリン470MLx24本 |
“>リボンナポリン」といオレンジ色の飲み物だけど、味はオレンジではないジュースも有名です。味は…なんといって良いかわかりませんがサイダーです
客室温泉風呂
屋根がなければ一番すてきな客室温泉風呂です!大きな窓から川側ならきれいな阿寒川が見える…はず!
檜造りのお風呂で木のいい匂いがします
源泉かけ流しで、壁についてあるボタンを押すとお湯が簡単に張れるので、好きなときにいつでも入ることができます
ラビスタ阿寒川の温泉は、「箱根湯本温泉」や「熱海温泉」と同じ単純温泉です。無色透明でにおいもなく、目立った特徴はありませんが、ゆったりじっくり入れる温泉でした
自然を眺めながら、どっぷり温泉につかれるひとときが最高です(川が見えていればもっと最高なはず!)
さまざまな楽しみ方ができる温泉
客室にあるお風呂でも大満足ですが、ラビスタ阿寒川では大浴場と貸切風呂があります
大浴場
大浴場も自家源泉のかけ流しです!露天風呂からも阿寒川と森林を堪能することができます!外に通じているので川の音や木々の音、鳥のさえずりなどが聞こえ、お部屋にあるお風呂とはまた違う贅沢を感じました
大浴場の規模は大きくなく、「内風呂」と「露天風呂」、「サウナ」がありました
貸し切り風呂
「定山渓 ゆらく草庵」でもありましたが、ラビスタ阿寒川でも貸し切り風呂が無料!!
貸切風呂は、
- レンガ造りの星の湯
- 檜風呂の月の湯
- 陶器風呂の風の湯
の3種類が24時間利用できます!
私たちは、レンガの湯に入りました。ここからは残念ながら阿寒川を見ることはできませんでしたが、森林を感じながら入浴できました
予約制ではないので、空くまで使うことができないので私たちは断念したのですが、貸し切り風呂の入口に使用中かどうかわかるサインがあるので、すぐに確認できます
温泉からあがった後は、湯上りどころにあるアイスキャンディーでリフレッシュ!朝の時間帯は「カツゲン」という北海道名物の飲み物が無料でいただけます♪
北海道の素材を使った旬の夕食&朝食
夕食朝食ともに美しい水という意味のあるレストラン「ワッカ ピリカ」でいただきました
その名の通り、大きな窓に面したカウンター席がありその窓からは阿寒川が見えました
会席料理の夕食
阿寒川の見えるカウンター席で、夜は川や森がライトアップされていたり、レストラン内も少し薄暗く雰囲気がいいです
最初のドリンクはタダです♪ビールやウーロン茶などから一つ好きな飲み物を選ぶことができました!
北海道の四季折々の旬の食材をつかった料理は、どれも工夫が凝らしてありおいしい♪
一番感動したのは、黄色いウニです!うま味とあま味が凝縮されていてとろけるようなおいしさです!北海道に住んでいるので、北海道のウニを食べる機会は割とありますが、抜群のおいしさでした
お肉はもちろんおいしいですし、キンキかキンメかどちらかのお魚が入った鍋もいい出汁が出ていて最高でした
夕食の「止肴」と「食事」でから好きなものを選ぶことができました
止肴は5種類で
- 田舎煮
- 螺の磯谷焼き
- 海老と行者ニンニクのかきあげ
- 冷やし茶碗むし
- カニの酢がけ
食事は
- ホッキカレー
- ビーフカレー
- ラクレットカレー
- 雑炊
でした。様々な種類があり選ぶのも一苦労ですが、止肴は好きなだけおかわりができました!優柔不断な私たちにはうれしい声かけでした(食事は無理だったかもしれません)
選べる朝食
朝食は「和食膳」と「洋食膳」から選ぶことができました
私たちはお米が大好きなので和食膳です
紅鮭に肉豆腐、卵焼きなどごはんがすすむおかずたち…お米単体でもおいしすぎます
そして初めての体験だった阿寒鍋!具は野菜のみで豆乳鍋&チーズで食べます。豆乳とチーズのコクが季節の野菜たちと相性最高でした
夜鳴きそば
共立リゾートといえば「夜鳴きそば」!!
このなつかしさ感じる醤油ラーメンがたまりません!ラビスタ阿寒川では、夕食前(17 : 45 ~ 19 : 00)と夕食後(22 : 30 ~ 23 : 30)に無料でいただけます
夕食でたくさん食べておなか一杯のはずなのに、この夜鳴きそばはなぜだか食べささってしまいます…
まとめ
北海道の道東、阿寒湖の近くにある「ラビスタ阿寒川」の宿泊に様子をレビューしてきました
いかがだったでしょうか
- 館内様々なところできれいな阿寒川と雄大な自然を楽しめる
- 客室で源泉かけ流しの温泉をいつでも満喫できる
- 大浴場も貸切風呂も使える
- 北海道のおいしさがつまった夕食&朝食が食べられる
- 夜鳴きそばが食べられる
がおすすめポイントです!ぜひ、気になった方は宿泊してみてください♪
川側に宿泊したときは、大きな窓に全面阿寒川が見えることを祈っています…(笑)
コメント